Winユーザ歴10年だけどMacbookを買って3年使ってみた。

初のApple製品ずっと、ずーーーと買おうか悩んでました。
初めて買ったのはWindowsのノートPC。
そこからインターネットの凄さにのめり込んでいき
自力で調べつつ2台目のPCは自作しました。もちろんWindowsです。

がしかしMacbookへの物欲が社会人になり突然襲ってきました。
そもそもスマホもAndroidだし今更Macって……と正直思ってましたが
使ってみないことにはわからないだろうと。

恐るべし物欲、恐るべし社会人。ついに買ってしまいました…

購入してみて

めっちゃ使いやすいwww
これが使い慣れてからの感想だ。

自作する人はわかるだろうがMacとWindowsはスペックだけ見れば
Windowsの方が安くできる。

このOS違う操作感は使い続けてこそわかるだろう。

Windowsは歴史も長くユーザーも多い。
コスパも良いので多くの企業で採用されているから馴染み深いのもある。

やりたいことがあれば無料ソフトも多いのでどうにかなることも多い

ただ種類も豊富なのでピンからキリまであって選ぶのが大変。
ユーザの大半は自分でカスタムしないだろうから思い通りのスペックでなかった時のダメージが大きい

その点Macある程度決められたスペックで売られており、またProやAirと用途に分けて選びやすい視認性もある。
またMacはOSや機能の中で解決できることも多いのでMacしか使わないというのであれば使いやすいと言えるだろう。
またディスプレイについてはMacの方が断然に良いだろう。
画像や動画編集を扱うユーザにとっては大切な部分だと思う。

結局どちらが良いのか

どちらも一丁一旦といったところ。
安く知見も多いのはWindows
ゲームから動画編集までスペック次第でなんでもできる。
ただある程度知識がないとこれを買えといったPCはないため思い通りの動きをしないことも

Macはデザインやクリエイティブなことをするのに適しているだろう。
見た目もスッキリしていてかっこいい。

個人的には仕事でWindows、副業でMacといった感じか。
フリーランスの人はMacが多いイメージ
学生でお金に余裕なければWindowsといったところか。
学生や職員であれば安く買えるがそれでもお高いことには変わらないであろう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました