【レビュー】マタドール フラットパックトイレトリーケース|旅行好きにうれしい機能が満載の軽量ポーチ

バック・ポーチ

濡れたまましまって放置で乾いてる!発明した人すごすぎる!!
実際に旅行で大活躍したので紹介したいと思います!

マタドール フラットパックトイレトリーケースとは?

ブランド「Matador(マタドール)」について

Matador(マタドール)はアメリカ発のアウトドアブランドで、「軽量で機能的なパッキングギア」を得意としています。特に旅行やバックパッカー向けの製品は世界中のミニマリストから高い支持を集めています。

どんなアイテム?特徴を簡単に紹介

「フラットパックトイレトリーケース」は、洗面用具をコンパクトかつ衛生的に持ち運ぶためのトイレタリーポーチです。軽量で防水性があり、吊るして使える機能もあるため、旅先のさまざまな場面で活躍してくれます。
そして何と言っても、ふたをしておくと自然に乾きます!ポーチの弱点であるカビを気にしなくてよくなります。旅行の時に乾いてないから全部拭いてからしまう…そんな作業が不要になります!


マタドール フラットパックトイレトリーケースの主な機能と特徴【トイレタリーケース 機能】

自立する構造で使いやすい

袋型のポーチながら、底面が広くしっかり自立してくれるのが特徴です。
中身を取り出しやすく、洗面所でもスムーズに使えます。

ウェットドライ対応素材(ドライスルー機能)

外側は防水なのに内側の素材は通気性があり、濡れたアイテムを入れても自然に乾きやすくなっています。衛生面が気になる方にもぴったりの機能です。
👈温泉後に使ったものを入れて、1日置いたものです。
しっかり乾いています。
さすがに水溜まりができるほどだと乾かないので、お風呂内で水が溜まっていたら一度水は捨てて蓋をしてください。

容量の調整がしやすいロールトップデザイン

ロールトップ方式なので、中身の量に応じてサイズを調整できます。荷物が少ないときは小さく、たくさん入れたいときは広げて使えるのが魅力です。

軽量・コンパクトで持ち運びやすい

重さはわずか33gと超軽量。バックパックやスーツケースに入れても重さをほとんど感じません。

吊り下げフック付きで場所を選ばず使える

旅先の洗面台はスペースが限られていることも多いですが、吊り下げ用のループがあるおかげで、タオルハンガーなどにかけて省スペースで使えます。
S字フックも一緒に入れておくと、どこでもかけられるので便利です!


実際に使って感じたメリット・デメリット

よかった点

・とにかく軽くて持ち運びが楽
・濡れたものも安心して収納できる
・乾きやすくて衛生的
・見た目がシンプルでスタイリッシュ

気になった点

・中身が外から見えないため、何が入っているか分かりづらい
・価格は少し高め(4,000〜5,000円程度)


他のトイレタリーケースと比較して感じたこと

無印・モンベル・Amazon製品との比較

無印良品やモンベルのケースも使ったことがありますが、中身が自然と乾くこと、吊り下げて風呂場内でも使えるのはマタドールが一歩リードしている印象です。

マタドールを選んだ理由

旅行中の快適さを重視するなら、この機能性と軽量さは大きな魅力です。特にバックパッカーや出張が多い方にとっては、毎回の荷造りが楽になります。


どんな人におすすめ?こんな方にぴったり!

バックパック旅行が好きな人

荷物の軽量化を図りたいバックパッカーに特におすすめです。
私もバックパック一つで海外に行きましたが、一番の敵は重量でした。
洗面用具をこのポーチにまとめてしまうことで持ち物の取捨選択にもなります。

ミニマリスト志向の人

必要最低限のアイテムをスマートに持ち運びたい方にマッチします。

機能性と軽量性を重視する人

旅行だけでなく、ジムや銭湯用にも活用できる万能さが魅力です。
蓋をすれば防水なので洗顔や髭剃りを銭湯内でも持ち運べて便利です。


まとめ|トイレタリーケース選びに迷ったらマタドールも検討を

購入を検討中の方へひとこと

「軽くて、乾きやすくて、吊るせる」この3点を求めているなら、マタドール フラットパックトイレトリーケースは間違いのない選択肢です。

「トイレタリーケース 機能」で選ぶならチェックしたいアイテム

持ち運びやすさと実用性を兼ね備えたポーチを探している方は、ぜひ一度チェックしてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました